よくあるご質問
ニュースレターについてニュースレターについて有料コンテンツの購入有料コンテンツの購入有料コンテンツの販売有料コンテンツの販売コンテンツの配信コンテンツの配信アカウント設定アカウント設定その他その他

Q: ニュースレターとは何ですか?
A: ニュースレターは、特定のテーマや情報を定期的にメールで配信するコンテンツ形式です。個人やビジネスが読者と直接つながり、価値ある情報を届けるための効果的な手段として注目されています。SNSと違い、購読者との確実なコミュニケーションが可能です。
Q: なぜニュースレターが今人気なのですか?
A: SNSのアルゴリズム変更や情報過多の中で、信頼できる情報源からの厳選されたコンテンツに価値を見出す人が増えているためです。また、読者と直接的かつ持続的な関係を構築できる点が、クリエイターやビジネスにとって魅力となっています。
Q: ニュースレターを始めるのに必要なものは何ですか?
A: 明確なテーマやコンセプト、定期的に提供できる価値ある情報、そして配信するためのプラットフォーム(みんなのニュースレターなど)があれば始められます。特別な技術知識は必要なく、メールアドレスだけで簡単に始められるのが特徴です。
Q: どのような種類のニュースレターが人気がありますか?
A: 専門知識を共有する情報型、業界の最新動向をまとめるキュレーション型、個人の視点や体験を伝えるパーソナル型など様々です。みんなのニュースレターでは、競馬予想、AI活用法、個人開発者の体験談など多様なニュースレターが人気を集めています。
Q: ニュースレターはどのくらいの頻度で配信するのが良いですか?
A: コンテンツの質と自分の継続できるペースを考慮して決めるのが重要です。一般的には週1回や月2回など定期的な配信が読者との関係構築に効果的です。頻度よりも定期性と質の方が重要です。

Q: 有料購読の解約はどうするのですか?
A: 解約リンクからいつでも解約が可能です。解約リンクは購読者用のダッシュボードにあります。 ご解約されても現在の有料購読期間の満了までに発行された有料コンテンツはメールで届きます。
Q: 有料購読の契約はいつからはじまるのですか?
A: ご購入いただいた日からはじまります。
例)1月10日に有料購読の購入
初回の有料購読の期間は1月10日から2月9日まで
Q: 解約した後もウェブからの記事の閲覧は可能ですか?
A: 有料購読中に配信されたコンテンツは解約後も閲覧が可能です。
Q: カード情報はどのように保存されるのですか?
A: カード情報は一切保持しません。みんなのニュースレターにはStripeの決済アカウントのIDだけを保持します。 Stripeは世界最高レベルのインターネット決済フォームです。詳しくはこちら
Q: 購入履歴はどこから見れますか?
A: 購入したコンテンツの一覧はダッシュボードで確認できます。

Q: 課金登録に料金はかかりますか?
A: 無料です。Stripe社による本人確認だけが必要です。
Q: 有料でニュースレターを配信するには手数料がかかりますか?
A: 売上げの10%が「みんなのニュースレター」の手数料。3.6%がStripe社の手数料です。売上げが無いかぎりは手数料はかかりません。
Q: 配信者は誰が購入したか分かりますか?
A: はい、通知でどの購読アドレスから購入されたか分かります。またStripeのダッシュボードにも購入者情報が表示されます。
Q: 購読料金は配信した後に変えられますか?
A: はい、いつでも購読料金は配信ワークスペースから変更できます。変更が適用されるのは変更後にお申し込みをされた購読者さんからです。 既に有料購読を完了しているお客様の支払金額は変わりません。
Q: 無料で配信したコンテンツを後から有料にすることはできる?
A: できます。既存のコンテンツに有料のコンテンツを設定することでバックナンバー販売が可能になります。
Q: 特商法表記は必要ですか?
A: 有料コンテンツを発行するには必要です。 配信ワークスペースの設定項目にしたがって必要事項を入力すると自動的に特商法表記が完成します。

Q: ニュースレターの配信に料金はかかりますか?
A: 無料で月に10000通まで配信が可能です。Stripeに課金登録をしていただくと月10000通以上の配信も無料で可能になります。
Q: 付けて欲しい機能があるのですがどうすればいいですか?
A: ぜひ開発へのご要望にご意見ください。実装の可否を検討いたします。たくさんのご意見をお待ちしております!
Q: 同じアカウントで複数のニュースレターを配信することはできますか?
A: はい、できます。同じアカウントで最大10までニュースレターの作成が可能です。
Q: サブスタックからメールアドレスcsvをエクスポートする方法は?
  1. サブスタックのユーザーメニューからwriter dashboardへone
  2. トップバーのSubscribersを選択two
  3. ページ中央のExportボタンを押すfour
  4. モーダルのExportボタンを押してダウンロードfive
Q: メールアドレスがすべてインポートできていません。なぜですか?
A: ドロップレート(メールが届かなかった率)が20%以上のアドレスはインポートされません。届かないメールアドレスにメールを送ることはシステム全体に悪影響があるためです。
Q: コンテンツはエクスポートできますか?
A: みんなのニュースレターに書いていただいた記事データ、購読者データは全てエクスポートできます。
配信ワークスペース > 設定 > エクスポートfive

Q: 登録した後にメールアドレスの変更はできますか?
A: 今はまだできないです。実装が完了したらリリースいたします。

Q: ニュースレターの購読解除はどうするのですか?
A: 全てのメールの最後に「
購読を解除する
」リンクがあり、それをクリックするだけで解除できます。
Q: ここにない質問はどうすればいいですか?
A: ぜひお問い合わせフォームからお問い合わせください。
mailみんなのニュースレター